2010年6月の日記
キヌガサタケに再挑戦
2010年06月29日(火)

ども、町長です。
グラスタウンでは、ここのところのジメジメでカメラのレンズもカビちゃいそうな気候でありますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。

先日こっそり事務所を抜け出して、以前、動画撮影にチャレンジして玉砕されたキヌガサタケ(過去記事[キヌガサタケがいっぱい]参照)に再挑戦してまいりました。
泣ぐ子はいねがぁ?なまけ者はいねがぁ?
2010年06月27日(日)

ども、町長です。
ワールドカップ開幕前はどうなることかと思いましたが、サッカー日本代表のグループリーグの戦いは、なかなか良かったですね。
決勝トーナメントでも、これぞ日本という戦い方で、なんとか頑張ってもらいたいものであります。
えー、それとは対照的に、自分たちの選挙に向けてゴソゴソモゴモゴやってる方々が「なんだかなぁ...」という風に見えてしまう今日この頃でありますが、まあそんな世事とは関係なく、私はといいますと本田くんの無回転フリーキックよろしくフラフラっと遊びに行ってまいりましたので、職員の目を気にしつつ控え目にご報告させていただきます。
伊丹空港を飛行機で飛び立ち到着しましたのは、
雪がほとんど積もらないグラスタウンでは考えられない、スノーキャリーが山のように捨てられているところ...

でもって、いきなりケンカ腰の看板が目に付くところ...(笑)

売り手よし、買い手よし、世間よし
2010年06月23日(水)

ども、町長です。
遅めの出発ではありましたが、今月も21日に京都東寺の弘法さんへ行って参りました。


朝方に雨が残っていたのでしょうか、今回は全体的に出店も来場者もちょっと少なめだったかもしれません。
天気予報もあまり良く言ってませんでしたしね。
くさやサイコー
2010年06月22日(火)

ども、小食の食いしん坊、町長です。
八丈島の友人から送っていただいたくさやを食べました。

まず、中火で焦げないようにじっくりと焼きます。
こうすると、ほとんど煙もたちません。

このくさやは食べやすく、臭いも気になりません。
カネワ水産の厳選ものです。

くさやは、やはり焼きたてが一番美味しいです。
くさやサイコー!

ひょっこりひょうたん島の海と森と黄八丈
2010年06月18日(金)

ども、高温多湿な場所では自己修復機能が活性化される町長です。

ひょっこりひょうたん島のモデルになったとされる亜熱帯の島、八丈島。
この4月に遊びに行った時(過去記事[いきもの倶楽部 in キョンの島]参照)から「キノコの季節にまた来るぞ」と心の中で誓っておりましたが、早速先日フラフラ~っとお出かけして参りました。

当然ながら荷物も町長カラーのオレンジでコーディネートされております。
我ながら抜かりありません、わっはっは。
光るキノコ
2010年06月16日(水)

ども、町長です。
今日は、増永元さんの玉のご紹介。


増永さんは、ご自身のサイト「彩元堂」に沖縄の自然やカエルの素晴らしい写真と共に光るキノコの幻想的な写真も掲載されていますが...なんと、このキノコも光るんですよ...ウットリ。














