シアターのムービーが更新されました。
今回のタイトルは「おふろ」です。
...ちょ、町長!!
2007年11月の日記
つゆ結びで作るネックレス
2007年11月29日(木)
今回はつゆ結びでネックレスを作ってみました。
適当な長さの紐2本とペンダントトップを用意しました。紐は見やすいようにクリスマス色の2色です。時期も時期ですしね。普通に手芸用品店に売っている紐です。
左手で2本の紐の真ん中辺りを持ったまま、右紐(緑色)で左紐(赤色)を巻くように、前から後ろへ通して輪っかを作ります。
今度は、左紐(赤色)を右紐(緑色)の後ろを通して前に出してくる感じでくるりと巻き、さきほどの緑紐の輪っかへ通します。
左手で結び目が動かないようにしっかり押さえつつ、左右の紐を交互に引っ張ります。
最後にきゅっと引っ張ればつゆ結びの出来上がり。
同じように2つ目を作りましょう。
1つ目と離れてしまわないように。
ぎゅっぎゅっと引っ張って、2つ目出来上がり。
同じようにして、もうひとつ作りました。
ペンダントトップを通します。
反対側も同じように結っていきます。
ひとつめ完成。
同じように3回結って、ペンダントトップを固定しました。お好みで小さなビーズを間に挟んだりしても良いかもしれませんね。
左右それぞれ、端がばらけないように結びます。
左は右に、右は左にという具合に、左右の紐を、お互い適当なところに結びつければ、完成です。
上の部分が2重になっているので、ずらせば紐の長さを調節出来ます。ぴょこんと飛び出た紐にビーズを付けてもかわいいかもしれませんね。
一本の紐で編んでとんぼ玉を通したりすれば、携帯ストラップなんかも作れます。
100 LAMPWORKERS
2007年11月27日(火)
2006 JAPAN ランプワークフェスティバル in 長良の公式図録です。
「100 LAMPWORKERS」というイトルどおり100人の作家の図録・・・ではなく99人でした。読んでるあなたが100人目ということでしょうか・・・。
掲載の国内在住の作家は、
青木真理/赤木雄一/秋葉絢/阿部優生子/網野篤子/新井克仁/井沢としお/石田ゆり/和泉恵美子/礒野昭子/江藤佳子/大鎌章弘/大鎌康弘/岡田一英/岡部恒実/小口千鶴子/小倉わかな/小野敦司/小野遼/加澤尚美/加藤愛子/加藤旭/金井耕平/川北友果/川原宜子/Keith Bryan/工藤正昭/国友直美/小池美佳/小暮紀一/小島元/後藤修司/小林しおり/小湊公子/今野喜郎/斉藤大輔/坂西祐二/佐藤正義/椎葉佳子/篠田安紀子/鈴木育子/鈴木里奈子/髙井梓/高田範子/高橋祥行/高橋若奈/竹内大祐/多鹿由美/龍水良平/田上惠美子/田村絵里子/中川陽子/なかの雅章/中村睦子/西尾正剛/西真田幸子/沼田恵美子/野村剛/羽鳥景子/林勝美/林裕子/平尾浩一/降矢貴仁/松田尚子/松村潔/水上竜太/皆川禎子/宮野美樹/宗片典子/森崎かおる/八木重導/柳建太郎/山田妙子/山本達也/吉田秀子/吉田美樹/李末竜/若林睦美/和田純子(敬称略)。
海外の作家では Johon Kobuki氏やJosh Sable氏らが名を連ねています。
作品写真と一緒に、作家の一言やプロフィールも見ることができます。
とにかく国内外のとんぼ玉やスカルプチャー作家の美しい作品写真が満載の一冊です。
「100 LAMPWORKERS」
編者/2006 JAPAN ランプワークフェスティバル in 長良 実行委員会
ビショップ
定価 3,000円(税別)
シアター更新、「ケーキ」
2007年11月23日(金)
グラスタウン・シアターが更新されました。
今回の上映は「ケーキ」です。
私は、肉じゃがよりケーキの方がいいです。
京都東寺にクロッカス咲いた
2007年11月23日(金)
ども、町長です。
時は11月21日水曜日の午前9時30分、私は国道1号線を京都に向かって車を走らせております。目指すは、九条大宮の東寺南門から入って直進約30歩の左側。
一体、なぜそんなピンポイントな場所に向かっているかと言いますと、今日を遡ること数日前、私、家政婦・・・もとい、町長は見てしまいました。
何を?
礒野さんの出展情報を。
弘法さん(露店 展示と販売)
* 京都市九条大宮の東寺の弘法市
* 毎月21日の早朝から夕方4時ごろまで
* 出店場・・・南門から入って直進約30歩して左側です。
* 雨でも出店しています。
こ、これはなんとも楽しそうではありませんか。
ここのところ、電車利用での京都行きでありましたが、地理的理由により、今回は車で行くことに決定。21日午前8:00頃に出発いたしまして、自動車道を乗り継ぎ、名神京都南ICで降りて、北へ向かってまっしぐら・・・
という訳で、1号線をいそいそと東寺に向かって車を走らせるというような状況になっているのであります。
東寺に着いたのは10時前で、もう駐車場は一杯の様子。否応なしに線路を越えて北上したところの駐車場に誘導されてしまいました。
あらぁ、東寺から結構遠いじゃないですか(お腹すいちゃうなぁ・・・)。
車を駐車し、歩いて東寺に入ると、案の定様々な視覚・味覚・嗅覚が私を誘います。
いも天、たこ焼き、きんつば、豆がし、たい焼き、おでん、などなど。
ううー、今回は我慢がまん、で伏目がちに南門へ向かいます。
(あ、差し入れのお饅頭、車から持って降りるの忘れた・・・)
昭子さん、サバヲさん発見です。
「海のカケラ」があれば欲しかったんですが、今回はなかったみたい。それと、前回連れ帰った蛙くんに新しいお友達を連れ帰ってあげたかったんですが、蛙くんは朝一番でどなたかの手へ渡ってしまった様子。
やはり、もう少し早く来るべきだったか?それでは、「Cycle 落ち葉の下で」を連れて帰っちゃおう、うん礒野ワールド炸裂だし・・・と、結構臨機応変&前向きな私。
きのこのカサの色が青・緑・茶の3色ありましたが、結局青いカサのをチョイス。
うーむ、もしかしたら、3色の中では一番怪しそうかもしんない(^^;
それと、サバヲさん作の渋い味のある、お気に入りの一品と可愛い子を連れ帰ることに決定。
実は、この可愛いパンダちゃんは他の写真撮ってる時から気になってたのであります。
ほら、さっきの写真のここに・・・
昭子さんデザインのサバヲさん作だそうです。
写真を撮らせて頂いたり、なんやかんやで結局2時間近くお邪魔したでしょうか。
今回も楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました、先生・・・じゃないや、昭子さま・サバヲさま。
京都ということもあるのでしょうが、外国のお客さまも結構多かったですし、関東方面からお越しの方もあったようです。
さーて、さすがにお腹が空いたので、お昼ご飯に屋台のおうどん屋さんできつねうどんを食します。
で、写真をパチリ・・・なんですが、
ごめんなさい、我慢出来ずに食べちゃいました(^^;
さあ、お腹も満腹で駐車場まで歩きましょう、というところなのですが、やはり誘惑に抗いきれずに、きんつばを食します。
我慢してた甲斐があったのか、その美味しいことといったらなかったです。
車に乗り込んで帰路に着きましたが、その前に東寺横にちょこっと車を止めて、渡し忘れてた差し入れを持って・・・持って行くだけ・・・行くだけだったはずが・・・
車中で正気に戻ったら、こんな子を連れて帰ってきちゃってました。
「クロッカス咲いたよ!」
うーむ、恐るべし「礒野ワールド」(*^^*)
バーナーで作る 手作りとんぼ玉の本
2007年11月20日(火)
今回ご紹介の本は「バーナーで作る 手作りとんぼ玉の本」です。
基本的に、
- とんぼ玉作りにTry!
- バーナーで作るミニチュア
- 佐竹ガラスの世界
の3部構成ですが、基礎知識やコラムもあります。
道具の簡単な解説に始まり、初心者でも比較的簡単に作れるとんぼ玉の制作工程も写真が多用されていて、これからとんぼ玉作りを始める方にとってはとっつきやすいのではないかと思います。
帯に「卓上バーナーを使えば、家庭でも気軽にできる! ガラス棒を熔かして作る世界にひとつだけのとんぼ玉」とありますが、確かにそんな気にさせてくれる本です。
「バーナーで作る 手作りとんぼ玉の本」
監修/佐竹ガラス
河出書房新社
定価 1,400円(税別)
シアター更新、ムービー「とけい」
2007年11月17日(土)
グラスタウン・シアターのムービーが更新されました。
今回は「とけい」です。
ごゆっくり、どうぞ。
Glass Kaoria 出展情報(訂正)
2007年11月13日(火)
「Glass Kaoria 出展情報」の開催期間に一部誤りがありましたので訂正いたしました。
訂正後の内容は元記事をご覧下さい。
http://town.wcs.jp/info/archives/105
Glass Kaoria 出展情報
2007年11月13日(火)
グラスタウン住民のGlass Kaoriaさんの出品予定です。
お近くの方はぜひGlass Kaoriaアクセサリーの魅力に触れてみてください。
写真では伝わらない魅力を感じていただけることと思います。
12月1日(土)~8日(土)
「ガラス工房 まつぼっくりとその仲間達展 in 浜松」
静岡県浜松市 「由美画廊」
11月30日(金)~12月11日(火)
「ガラス工房 まつぼっくりとその仲間達展 in 函館」
北海道函館市 「はこだて工芸舎 元町ハウス」
12月14日(金)~25日(火)
「ガラス工房 まつぼっくりとその仲間達展 in 函館」
北海道函館市 「はこだて工芸舎 BAYはこだて店」
青葉城恋歌は今も聞こえているか?
2007年11月10日(土)
ども、町長です。
私、遠方にお出かけしておりまして、昨日(9日)戻って参りました。
遠方といいましても、兵庫県からいうと遠方でありますが、宮城にお住まいの方にとっては遠方でも何でもないのであります。
朝早くの飛行機で、そう、杜の都は仙台空港へと、ひとっ飛びであります。
見送りの職員に、「気をつけてね」と言われましたが、私が操縦桿を握るわけではないので、気をつけようも無いのであります・・・なんてひねくれた事言わないのが大人の分別。
ところで、なぜ仙台かといいますと、実はグラスタウン・シアターの館長が仙台近郊在住なのでありますね。そいでもって、最近ネットで見つけちゃった気になる作家さんも仙台近郊で制作されているんですね。
もうこうなったら、館長とお話ししーの、作家さんとお話ししーの・・・、ムフッ、ムフッ、グフフフフという感じで無気味に笑いながら機上の人となった次第であります。
気をつけて操縦桿を握ってくれた機長のおかげで、無事、地上の人となりました私ではありますが、お出迎えに来てくれた館長にその作家さんの話をしたところ、行きましょう行きましょうと二つ返事で、早速今度は車中の人であります。
空港から車で30分ほどでしょうか、向かうは多賀城市であります。
私の行動パターンをご存知の方は、そろそろお察しのこととは思いますが、腹が減っては・・・ということで、道中お食事処を物色するという、毎度の流れでございます。とりあえず、目に付いたのは焼肉屋さんと「びっくりドンキー」。
「びっくりドンキー」の原点は、「小さな店であることを恥じることはないよ。その小さなあなたの店に人の心の美しさを一杯に満たそうよ」という言葉が掲げられた、岩手県盛岡市のこぢんまりとしたお店だそうです。
って、そんなことはその時点では知る由もありませんが、選んだのは結局この「びっくりドンキー」。館長と、「秋のきのこ風ハンバーグ」&「秋限定マロンパフェ」を食します。
(あ、また写真撮ってないよ(^^;)
季節モノ・限定モノに弱いのは我々だけではありますまい。
お腹が一杯になったら、地図を頼りに作家さんの工房へと急ぎます。
そういえば、まだ作家さんのお名前をお話ししてなかったですね。作家さんの名は「のんか」さんであります。ホームページを拝見しても、その自由人さの片鱗がが伺えます。町長はそういう方大好きです(*^^*)
閑静な住宅街の中、工房兼ショップ兼おうちをすぐに発見。
ショップ内は、なんとも和風&古風のハーモニーな佇まいでありながら、且つ駄菓子屋さん的雰囲気も持ち合わせた魅力的な空間となっております。
その印象は、おそらく「のんか」さんの制作される作品の守備範囲の広さからもくるのではないかと思われます。
しかも驚くなかれ、「のんか」さんはまったくの独学でとんぼ玉づくりを学ばれたそうで、そのノウハウをまとめた冊子まで販売されています。
それからそれから、実は「のんか」さんちのお父さまも「のんか父」として、とんぼ玉の制作をされており、その作風も独特。実は私、ひとり連れて帰ってまいりました(*^^*)
そんなこんなで、楽しくお話を聞かせていただき、館長も私もお気に入りの玉を購入し、帰路に就きまし・・・就きまし・・・て、あれ?何か大事なことを忘れている気が・・・
さきほどの「びっくりドンキー」まで戻ってきて思い出しました。
「あうっ、大事なモノ買うの忘れたっ!」
楽しいひと時に、「秘伝書」購入をすっかり忘れてました・・・って販売してたら秘伝書じゃないですね。Uターンして秘伝書・・・じゃないや、「のんか流 とんぼ玉の作り方」をゲットいたしました。これを入手せねば帰れないのであります。
お食事中の「のんか」さんちの皆様におかれましては、突然舞い戻ってきた我々にさぞかしビックリされたことと思います。
まったくもって、失礼いたしました_o_
「のんか」さんの素敵なお母さまから果物もいっぱい頂いたし、ひさしぶりに館長とも会えたし、とても楽しい宮城行きでありました。
「のんか」さんちの皆様、どうもお世話になりました_o_
それから館長、体には気をつけて、これからもシアター運営よろしくねー(^^)/
★「とんぼ玉 のんか」
http://nonnka.web.fc2.com/