マートタウンよりお知らせです。
John Kobukiの取り扱いを始めました。
お花のマーブルがいっぱいです。
「小吹」のサインが入ってます。
分類 【旧コンテンツ】 で検索
マーブルがいっぱい
2012年03月08日(木)
野村洋子 ガラスの動物展
2012年03月08日(木)
「野村洋子 ガラスの動物展」
春の日に誘われて、今年も色とりどりのガラスの動物たちがモコモコもぞもぞ集まってきました。
ぜひお気に入りの子を見つけにいらしてください。
「ガラス工房 ひとつ星」
http://homepage2.nifty.com/nomglass/
【とき】
2012年3月10日(日)~3月18日(日)
午前11時~午後7時
【ところ】
「ゆりの木」
東京都国立市東1-15-20 (GoogleMapで見る)
http://www10.ocn.ne.jp/~yurinoki/
ここにいるよ~
2012年03月08日(木)
ども、町長です。
普段の移動は車がほとんどなのですが、たまにバスだったり飛行機だったり船だったり、ロケット(遊園地内)だったりします。
乗ることの少ない電車なのですが、先日、大阪の地下鉄(御堂筋線)に乗る機会がありました。
天王寺駅で電車を降りて何気に歩いていると、見覚えのあるとんぼ玉が目に飛び込んできました。
そう、弥生文化博物館のとんぼ玉100人展のポスターです。
優しい色合いなので、周りの景色に溶けこんでしまいそうなのですが、「ここにいるよ~」としろくまくんが言ってるようにも見えます。
ガラスの世界が一般の人の目に触れてるって感じがして、無性に嬉しかったです。
BIJOUX DE VERRE・BIJOUX SOLEIL
2012年03月07日(水)
「BIJOUX DE VERRE・BIJOUX SOLEIL」
GLASS ART ZIPANGU 高橋若菜・珠美
ビーズ・とんぼ玉の不思議な輝きが、ずっと先の世まで人を楽しませるものであってほしいと願いながら一つ一つ丁寧に制作をしています。
気軽にお使いいただけるビーズアクセサリーと、プレシャスピースのジュエリー。
皆様に発表させて頂けることを感謝いたします。
若菜・珠美
【とき】
2012年3月2日(金)~3月10日(土)※会期中無休
午前10時から午後6時まで(最終日午後5時終了)
【ところ】
GLASS GALLERY「KARANIS」(カラニス)
港区南青山5-3-10 FROM・1st 2F (GoogleMapで見る)
http://www.czj.jp/karanis/
マートタウンよりお知らせです
2012年03月06日(火)
TOMOMATSUさんの作品が入荷しました。
新作 「鍾乳洞 ドロップタイプ」
なんとも ”オシャレ~”な 、鍾乳洞です。
側面や裏側もこじゃれてて、イイです。
ぜひ、見てください。
・・・まもなくマートに並びます。
バイヤー登録の際の入力情報の変更について
2012年02月29日(水)
グラス2Hをご利用頂きありがとうございます。
この度、グラス2Hをご利用の方から、SSL(データの暗号化通信)についてのお問い合わせを頂きました。
当サイト構築に関しましては、現在のところ通信時のデータ暗号化には対応しておりません。
グラス2Hでバイヤー登録の際に入力して頂く、お名前・ご住所等の内容は、クレジットカード番号などに比べると比較的秘匿性が低いと判断した為でありますが、この度担当部内で再協議した結果、入力情報を若干変更させていただくことになりました。
グラス2Hを通じての最終的なお取引は当事者同士メールによる協議で行なっていただくことになっており、バイヤーIDとメールアドレス以外の情報をグラス2Hが第三者にお知らせすることはありません(落札が成立した場合に、お互いのメールアドレスを確認出来ます)が、少しでもご登録(送信)頂く情報を省略するという観点から、今後は「性別」の項目と、ご利用は成人の方のみに限るという前提で「生年月日」の項目を省略させていただくこととします。
なお、既にご登録いただいているバイヤーの方々の「性別」「生年月日」情報につきましては、次回メンテナンス時に自動的に抹消されますので、ご自身で特別な操作を行なって頂く必要はございません。
どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
グラス2Hの入札終了迫る
2012年02月29日(水)
さて、グラス2Hの入札期間もあとわずかになりました。
今回の入札最終日は2012年3月1日(木)ですが、終了時刻はオークションごとに異なっていますのでご注意下さい。
例えば早く終了してしまう3件は、(延長がなければ)なんとNHKの連続テレビ小説のお昼の放送が始まる前に終了してしまいます。
念のため、入札の締切予定時刻を時間順に掲載しておきますので、「気づいたら終わってた!」ということのないようにお気をつけ下さい。
(※お昼の12時は、午後0時としています)
- 「分裂石(魚石の増殖) / 増永元」 ~午後0時13分
- 「TREASURE FISH / 友松貴史」 ~午後0時17分
- 「蛙、海のカケラを抱く / 礒野昭子」 ~午後0時37分
- 「キツネが通って行きました / 礒野昭子」 ~午後1時27分
- 「古代の花 / 内田敏樹」 ~午後2時49分
- 「あおい鳥 / 近藤直美」 ~午後9時2分
ちなみに、今回出品されている増永元さんの「分裂石(魚石の増殖)」は、生涯で数個しか作られないそうで、今後通常販売の予定はないそうです。
しかも、箱の裏には「魚石の増殖過程図(予想図)」のオマケ付きということで、本当にレアな作品になるようです。
どんぐりころころ どんぐりこ...?
2012年02月27日(月)
マートタウンからのお知らせです。
Glass Neenahさんの作品が入荷しました。
「きのこどんぐり」です。
おしゃれなどんぐりの中に かわいらしいきのこが入ってます。
思わず「どんぐりころころ」の歌を口ずさんでいたら、大変なことに気が付きました。
そうです!!
どんぐりころころの歌詞は 「どんぶりこ」 だったんです。
ずーっと子供の頃から、「どんぐりこ」だと思ってました。
ちなみに「どんぶりこ」とは、「水に音を立てて落ちるさま」の意味だそうです。
泣いてどじょうを困らせたどんぐり君ですが、
幻の3番の歌詞がいろいろとあることがわかり、ちょっとほっとしました。
いろいろある中でも
どんぐりころころ泣いてたら 仲よし小リスがとんできて
落ち葉にくるんでおんぶして いそいでお山につれてった
という歌詞がかわいらしくて、いいなぁ・・・