ども、町長です。
第2日曜日は、海南とおりゃんせに行ってまいりました。
今月のお題は「もこもこ」!
どんな「もこもこ」が出てくるのか、抽象的なお題の月は見る側の想像力も刺激され、ワクワク感が倍増します。
その期待は裏切られること無く、美味しそうな「もこもこ」が盛りだくさんでした。
15日スタートの「自分を鍛える」楽しみにしていてください。
分類 【旧コンテンツ】 で検索
ども、町長です。
第2日曜日は、海南とおりゃんせに行ってまいりました。
今月のお題は「もこもこ」!
どんな「もこもこ」が出てくるのか、抽象的なお題の月は見る側の想像力も刺激され、ワクワク感が倍増します。
その期待は裏切られること無く、美味しそうな「もこもこ」が盛りだくさんでした。
15日スタートの「自分を鍛える」楽しみにしていてください。
「硝子のアクセサリー展 2012」
とんぼ玉を自在に組み合わせ次々と生み出されるアクセサリー。
様々な硝子玉の中からとっておきの一品が貴方の春を彩ります。
ペンダントトップを中心に帯留めや根付けなども出品されます。
是非、御高覧ください。
Kristen FRANTZEN ORR / 小野遼 / 龍水良平 / 田上惠美子
【とき】
3月2日(金)~3月21日(水) ※木曜休館
午前10時~午後6時
【ところ】
「悠遊舎ぎゃらりい」
愛知県刈谷市半城土町大湫99-3 悠遊舎1階
http://www.you-yuusya.com/
ども、町長です。
18日から2回目のエントリーが始まるグラス2Hにある方からさるご提案をいただきまして、これがまたムフフの嬉しい嬉しい提案なのです。
また、さる方からは、ある封印されていた作品のエントリーなどもお伺いしたりして
いいでしょう ^ ^ムフフ
もちろん、今回も礒野昭子さんの「蛙、海のカケラを抱く」は町長コレクションから予定しています、お別れのナミダをぐっとこらえて!
「たんぽぽ」
宮脇紀子 チェンバロ コンサート & そらいろ。 とんぼ玉展
つよくてやさしい たんぽぽのように
「そらいろBLOGLASS」
http://blogs.yahoo.co.jp/sorairo_glass23
【とき】
2012年3月25日(日)
午前10時30分~午後5時
※チェンバロコンサート:午前11時~ / 午後1時30分~ / 午後4時~
【ところ】
「ホール杉」
岐阜県羽島郡笠松町田代255-1 (GoogleMapで見る)
「とんぼ玉 東北の作家たち10人展」
稲沢越子 / 小岩則子 / 後藤修司 / 鈴木藍子 / 千葉侑子寺嶋千恵 / 富田行弘 / 豊原さやか / 中川陽子 / 宗片典子
【とき】
2012年3月12日(月)~25日(日) ※個展会期中無休
午前11時~午後6時
【ところ】
「ぎゃらりー亜沙」
愛知県豊橋市向山町伝馬85-16 (GoogleMapで見る)
http://gallery-asa.cuvie.net/jikai.html
「いなほ硝子工房 稲沢越子展」
【とき】
2011年3月3日~4月10日
【ところ】
「小樽 大正硝子館 ギャラリー月下美人」
北海道小樽市色内1丁目1番 (GoogleMapで見る)
http://www.taishougarasu.com/p-gekkabijin/
みずのもりに「そらいろ。」さんのおうちが建ちました。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
このタイトルは江戸端唄のひとつ、「梅は咲いたか」の出だしの句です。
桜の季節はもうすぐです。
マートにある桜の作品を集めました。
INAHOさんの桜玉ネックレスと、そらいろさんのとんぼ玉です。