分類 【旧コンテンツ】 で検索
グラス2H出品情報
2012年03月17日(土)
ども、町長です。
内田敏樹さんの、あばれ玉の写真撮影が終わりましたので、みなさまにお知らせします。
10点あります。
何れも魅力的なのですが、それに加え、さらに魅力的なのがスタートのお値段なのです。
【内田さんと町長のお話】
内田「完成品じゃないから、低い金額で行きたいのよ」
町長「でも、超レアですよ、しかも仕上げは完璧だし」
内田「じゃ、千円でいいや」
町長「それはあまりに安すぎでしょう、お値打ちの十分の一以下でしょう」
内田「...」
町長「精一杯安くしても3980円とか! ね、スーパーでもやってるじゃないですか」
内田「じゃ、3840円スタートで決まり」
町長「えっ?」
内田「リーチ・ピンフ・ドラ1で!」
町長「ひょっとして、一律」
内田「もちろん」
といういきさつで、大変お安い金額からのスタートになった次第です。
一律3840円スタートです。
あばれ玉の出品です
2012年03月16日(金)
ども、町長です。
「あばれ玉」ってご存知でしょうか?
...知らない...
そう、これは私が勝手につけた呼び方なのです。
新しい作品(作風)を作る過程で、試行錯誤している中で生まれた玉のことなのです。
作家によっては、試作玉とか、B級玉とか言ったりもしますが、とんでもない!
きちんと使用できるように仕上げられたものは、作家自身の膨らんでいる表現をギューと凝縮したような...
そう、まるで暴れる意識を玉に封じ込めたような迫力を感じるのです。
町長は完成度の高いモノより、こちらのあばれ玉に引かれます。
当然、門外不出が基本でめったにお目にかかれないのですが、作家の方と直接お話する機会があると、どうしてもその辺にコロがってる魅力的な物に目がいってしまうわけです。まったく役得でございます。
先日来、内田敏樹さんに「あばれ玉」の出品をお願いしていました。
想像どおり、お宝が有りました。
ただ、内田さん多忙な方で、3月グラス2Hは日程的に難しいと思われたのですが、代理出品ということでお預かりさせていただきました。
まったく、どこまでもあつかましい町長でございます。
先ほど作品が届き開封しましたが、やはり心臓バクバク生唾ゴックンでした。
今回のグラス2H入札は3月28日からとなっています。
城下鮎子蜻蛉玉と七宝展
2012年03月16日(金)
「城下鮎子蜻蛉玉と七宝展」
【とき】
2012年3月23日(金)~3月31日(土) ※日曜休廊
正午~午後7時(最終日は午後4時まで)
【ところ】
「Gallery Tanaka」 (ギャラリー田中)
東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル1F (GoogleMapで見る)
http://www3.ocn.ne.jp/~g.tanaka/
ここだけの話・・・
2012年03月16日(金)
・・べつに内緒というわけではないのですが、
問い合わせ、アクセス等がとても多かったGlass Neenahさんの「きのこどんぐり」が入荷しました。
でも、しかーし、現時点での在庫は1点のみです。
・・・こっそり報告でした。。。
もこもこ
2012年03月16日(金)
今月の「海南発・自分を鍛える企画展」が公開されました。
http://convention.town.ne.jp/training/
今回のお題は「もこもこ」です。
色々な「もこもこ」をお楽しみ下さい。
次回のお題は「ピョーンと」です。
締め切りは4月15日となっています。
みなさんご参加下さいね。
グラス2H出品情報
2012年03月15日(木)
ども町長です。
礒野昭子さんの「蛙、海のカケラを抱く」がエントリー予定です。
中野さまから代理出品のご依頼がありました。
色合いが同じ蛙さんがをお持ちなので、よければ他のファンの方にお譲りいただけるとの嬉しいお申し出です。
ということは、今回は町長コレクションよりの出品は、なしとさせていただきます。
次回にまわさせていただきます ^ ^
あと1ヶ月この子と一緒に過ごせる、よよよっ
今回のグラス2H入札は3月28日からとなっています。
早春賦
2012年03月15日(木)
「早春賦」
春よ来い 早く来い
ガラスのジュエリーと春色ストールの作品展です。
田上惠美子 / 藤田恵美 / 光島和子 / 薮内由紀子 / 山添庸子 / 渡辺仁芳子 / マリオン・スターナー
織物:中村工房(盛岡)
【とき】
2012年3月15日(木)~3月24日(土) ※会期中無休
午前10時~午後6時(最終日5時終了)
【ところ】
GLASS GALLERY「KARANIS」(カラニス)
港区南青山5-3-10 FROM・1st 2F (GoogleMapで見る)
http://www.czj.jp/karanis/