八枚重ねの弘法市
	
2014年02月24日(月)  	
	
	
		ども、町長です。
21日は京都東寺の弘法市に行ってきました。


先月の初弘法はお休みだった礒野さん、元気いっぱいな姿を発見です。

もこもこで、太った?といきなり失礼な質問に「寒さ対策8枚の重ね着」と納得のお返事が笑顔で返ってきました。


2月の弘法市はお店も人出も少し控えめです、日がかげるとまだまだ寒さが身にこたえます。


		

三宅さんは、顔玉がいっぱいです。
		すてきおもしろい、顔玉ステッカーまで登場です。
		さて、噴出しに何を書きましょう(笑)

		

多鹿さんは、お雛様がお出迎えです。
		今回はお花を中心に創られていたそうです、写真はシェルフラワーです。

さて、この日の礒野作品は事前にオフシャルサイトで作品無しとのアナウンスがあったのですが...
		礒野Xサバヲ=コラボのオオサンショウウオ玉があるということで、いつもどおり10時にはこの賑わいです。


オオサンショウウオ玉は、綺麗な卵模様の上に惜しげもなくブラストでオオサンショウウオが彫られています。
		そして...あれれ蛙さんがいてはる。
今日も仲良く楽しいジャンケン大会でした。

こちらはサバヲさんの新作です。

ジャンケンの後は、お仕立てお仕立て、皆さんとの語らいの間も手は止まりません。
		いったい、どんな仕組みになっているのでしょう。
		2015/11/20 12:14 Update
	
	

