せいもん払い
2012年11月16日(金)

ども、町長です。
日が短くなってきましたね、山も綺麗に色づいています
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、
第2日曜日は、とおりゃんせに行ってまいりました。
海南一番街に一番乗り!この日はあいにくの雨でしたが、また新たな発見がありました。

せいもん払い?
聞きなれない文字に、何だろうのワクワクが頭をもたげます。
実はこれ「感謝祭!」のことなのです。
江戸の昔は神仏に安売りの誓文を致し、この時ばかりは商売抜き、利益抜きで儲けを考えない商いをしようというものです。
さて、今日もきばりましょい(笑)

雨降りの中、一番街のフリースペースを使っていいよの暖かいお言葉に、今日は屋内での暖かい露天です。


坂口さんは、つちぐり


平松さんの、蓑虫くん


礒野さんは、スカラベ
皆さん冬に向かう季節と土の中のぬくもりを感じさせる作品が並びます。
そして、もうひとつの発見


礒野作品がすっぽり入るマユが登場しました、1マユ2千円也
毛糸をつむぐところから編みまでご本人が手がけられているそうです。
この後はもちろん、やまのパンダ屋にも足を伸ばします。


サバヲさんはお仕立て中、
お品書きには無いオーダーもこなします


作品の高い完成度をほこる炎の見極めお手の物です。
手隙に、おもてなしの焼き芋をふるまっていただきました。
焼芋、美味しい
2015/11/20 12:14 Update


