町長の仕事?
	
2011年12月07日(水)  	
	
	
		ども、町長です。
年に一回のお祭り、GTコンテストの後片付けも終わり、村も平穏な日常を取り戻しつつあります。
		後は金賞作家さんのプレゼント作品の出来上がりを待つだけとなりました。
		当選された方、もう少しお待ちくださいませ。
さて、コンテスト中は何かと忙しい職員たちですが、町長というのもなかなか忙しいもので、今日はその忙しさの一端をご紹介したいと思います。
まず...
		
		あれ? これは、仕事か?
他にしてたことは...

		うん、これが一番時間を割いてる?
ホンとか?
		まぁ、いいや
どうも職員が言うには、干し柿作りに奔走していたようです。
		きっとコンテスト期間中の行動制約で、心労があったのでしょう (嘘)
自作の干し柿です。
		なぜ、自作にこだわるかといいますと、干しきらない干し柿を食べるためです。
		くどくない絶妙な甘さ、とろっとした食感、まさに極上のスイーツです。
		これは、大変美味しいのですが、一般市場には出回りません。
そう、自分で作るしかないのです。

		まず、柿をとってきます。
		枝はT字状に少し残して皮むきです。
		
		T字状の枝に2個一組にひもの両端に結びます。
そして、熱湯につけ、殺菌してから吊るします。
		

一週間後には渋も抜け、美味しいゼリー状になります。
		

美味い!
		

さて、2週間も干せばかなりそれっぽくなります、ここが食べごろ。
		干しきらない干し柿の出来上がりです。
		

この頃には、試食に試食を重ねて、吊るした数の半分くらいまで減ってます。
		

お味のほうは、それはそれは美味しいのなんのって...
		来年、また楽しみましょう。

		2015/11/20 12:14 Update
	
	

