『のぶちん』 で検索

初ディスプレイ

町長
ども、町長です。

まもなく生田信子さんの「のぶちん工房」で開催の「十人十色でがんばっ展2009」でありますが、今回はちょっと事情で来られないTOMOMATSUさんに代わり、せん越ながらグラスタウンがディスプレイして参りました。
なんといっても近いですからね。

腹が減っては...ということで、行く途中にケンタでお昼ご飯。
あまりたくさん食べられないので、スマイルクリスピーセットにしたところ、ピーターラビットのスプーンとフォークを貰いました。
ガッツポーズ決めるほどじゃないですが、なにげに嬉しいです。

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

十人十色でがんばっ展2009

「十人十色でがんばっ展2009」

この作品にたどりつくために、どれだけの時間が流れたのだろう・・・
売り切れ御免の即日お渡しスタイル。お早目にお越しください。

生田信子[とんぼ玉]
髙橋宏依[陶芸の灯りとり]
TOMOMATSU[ガラス]
PECHU[ペン画]
深森さつき[球体関節人形]
岡本みつる[プリザーブドフラワー]
多鹿由美[とんぼ玉]
永森木綿子[もっこ人形]
前﨑都[とんぼ玉]
村山美恵[とんぼ玉]

【とき】
2009年12月4日(金)~10日(木)
11:00~18:00(最終日16:00)

【ところ】
「とんぼ玉 のぶちん工房」
兵庫県加古川市平岡町新在家2-265-8(GoogleMapで見る

2015/11/20 12:14 Update

スクープ

町長
2009年も残すところ50日を切りましたが、みなさま如何お過ごしでございましょうか。
ども、カウントダウンというと宇宙戦艦ヤマトを思い出す町長です。

先日、のぶちんのところにお邪魔してまいりました。
東の方へお出かけする用事がちょくちょくあります関係で、時々工房を覗きに行く(もちろんアポなしで...)のですが、なかなかお会いすることが出来ませんでした。
今回ようやく捕まえまして(笑)、のぶちんが「しまった!」と思ったかどうかは定かではありませんが、私的には嬉しいスクープゲットです。

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

コブシメは城下町で何を想う

町長
毎年毎年同じようなタイトルでごめんなさいね。
まあ今年は「コブシメ」なのがミソですかね。
ども、町長です。

ここのところ、急に冷え込みましたね。
私はといいますと、先日11月3日、文化の日に兵庫県姫路市で開催の「ひめじ手づくりてんこもり市」に行ってまいりました。
駅前はなにやらあちらこちらで様々なイベントが催されているようで、結構な人出でありました。

会場は姫路城の南に位置します「イーグレひめじ」という施設の屋上なのですが、建物横にもお店は並んでおりまして、お隣の公園でも全国陶器市が開催されておりました。

イーグレ1階には、先の菓子博で展示されていた姫路城が置かれていました。

かなりの大きさなのですが、お菓子で出来ているそうで...

男前のお侍さんも居ます。

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

LAMMAGA VOL.8

ランマガ VOL.8 2009 夏号が発売されています。

『LAMMAGA VOL.8 2009 夏号』
定価 1,250円(税込)

今号の技法紹介では、グラスタウン住民の加澤尚美さん(工房「凛」)の「あまご」がとり上げられています。
また、「とんぼ玉に遊ぶ2 出版記念展 誌上展覧」では、礒野昭子さん、のぶちんこと生田信子さん、近藤直美さんらの作品が美しい写真で掲載されています。
そんなこんなのランマガ、ぜひ手にとって見てくださいね。

詳しい内容は続きをご覧下さい・・・

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

スクープ?

町長
ども、町長です。
GTコンテストも終わって忙しくて殺気立ってた職員もひと段落したようで、事務所の様子を伺いながらウロウロしちゃおうかな...などと目論んでおるところであります。

ということで、こっそりとお邪魔したのはのぶちん工房。
えー、ご迷惑にならないように早く帰るつもりだったのですが、居心地のよさにめちゃくちゃ長居してしまい、帰ってから「ちゃんと謝っておくように...」と職員に叱られてしまったというのは内緒です。
生田さん、ごペンなさい。
しかーし、その甲斐あって(嘘...長居とは関係ないです...)今回もまた新作の写真をスクープ!(なのかどうかも定かではないですが...)



近々どこかで正式にお披露目されるはずですが、のぶちんらしいカラフルで手の込んだ素敵な海玉でした。

2015/11/20 12:14 Update

第4回GTコンテスト結果発表

お待たせいたしました!
第4回GTコンテストの結果を発表させていただきます。

【金賞】


  • 作品No.29
    作者:中原雅恵(おとんぼ) さん
    プレゼント当選者の投票番号:5207-590216


【入賞】

  • 作品No.6
    作者:山本達也 さん
    プレゼント当選者の投票番号:0664-030100

  • 作品No.11
    作者:亀井ゆかり(ちゅらたまな工房) さん
    プレゼント当選者の投票番号:1556-380400

  • 作品No.12
    作者:稲沢越子(いなほ硝子工房) さん
    プレゼント当選者の投票番号:4605-010314

  • 作品No.15
    作者:生田信子(とんぼ玉のぶちん工房) さん
    プレゼント当選者の投票番号:2964-150314

  • 作品No.26
    作者:稲垣学 さん
    プレゼント当選者の投票番号:5411-270110

  • 作品No.35
    作者:岩崎智子 さん
    プレゼント当選者の投票番号:4617-060107


以上です。

入選作品は、現在コンベンションタウンでご覧いただけます。
http://convention.town.ne.jp/

プレゼント当選者の方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。

コンテストの開催にあたりましては、運営上何かと不行き届きな点や不手際もあったかと思いますが、皆さまのご協力のお陰でなんとか無事終了することが出来ましたことを、心より感謝いたしております。ご参加いただきました作家のみなさま、投票いただいたみなさま、本当に有難うございました。

GTコンテスト事務局

2015/11/20 12:14 Update

ガラスの金魚は回る

町長
ども、町長です。
16日(火)は、午前中にのぶちん(生田信子さん)のところにお邪魔して(いつも突然でごめんなさい)、昼からはとんぼ玉ミュージアムに遊びに行っておりました。

なんと、とんぼ玉ミュージアムでは網野篤子さんのデモが行われておりました。

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

気になる「恋」。

町長
ども、町長です。

27日まで「Glass Gallery SUMITO」さんで「のぶちん工房展」を開催中の生田信子さんですが、22日(金)、加古川の工房にアポなし突撃訪問してまいりました。
(まーた職員に怒られちゃうよ...)

何故かといいますと、新作「恋のぼり」の実物がどーしても見たかったのであります。

続きを読む

2015/11/20 12:14 Update

のぶちん工房展

現在開催中です!!

「とんぼ玉 のぶちん工房展」
~生田信子・小田智之~

生き物をこよなく愛する生田信子さん、ガラスのキラキラを追い求める小田智之さんの作品展です。
ストラップ、ネックレス、とんぼ玉・・・120点以上が並びます。

期間:5月9日(土)~27日(水)

「Glass Gallery SUMITO」
茨城県笠間市笠間2192-35
営業時間:AM10:00~PM17:30(金曜定休)
http://gate.ruru.ne.jp/sumito/index.asp

なんと!SUMITOさんのオンラインショップで5月16日からのぶちんの新作が並ぶようです。
特に「遠くて行けないよぅ...」という方はお見逃しなく。
http://www.glass-gallery.jp

のぶちん工房
http://www.eonet.ne.jp/~nobuchin8p8pkobo/

2015/11/20 12:14 Update