シアターのムービーが更新されました。
タイトルは「つくえ」です。
ごゆっくりどうぞ。
ども、町長です。
まあ車での移動が多いのは自覚しておりまして、愛車のオドメーターも37万km辺りを表示しております。
まあ、ここ1ヶ月で1万km以上走ってるので当然といえば当然なんですが...そんなこんなで今月の和歌山県海南市の通りゃんせも、地元兵庫県からではなく、京都方面からのアプローチとなりました。
いつも脇をすり抜けるようにして望む大阪万博のふくろうペンギンも遥か彼方にみえます。
今回は礒野昭子さんの作品を2点ご紹介。
「タネ」は、以前こちらでご紹介したのとはまた別の作品です。
少し雰囲気も違います。
「蛙、海のカケラを抱く」は、ゲストハウスの礒野さんの部屋にも掲載されていますが、こちらもそれとは別の作品です。
やはり手造りですので、微妙に表情が違いますね。
あなたならどちらがお好み?
ども、町長です。
ポカポカ陽気に誘われて、只今開催中の「多鹿由美 多鹿和広 ガラスアクセサリー展 2011」にお邪魔してまいりました。
会場の「ふく蔵」は造り酒屋の富久錦さんが運営されているギャラリー・ショップ併設のお食事どころであります。
http://www.299.jp/
「田上恵美子 トンボ玉展」
【とき】
2011年4月6日(水)~17日(日)
午前11時~午後7時
【ところ】
ギャラリー&オフィス 「アートボックス」
http://galleryartbox.web.fc2.com/
大阪府豊中市曽根東町1-10-3 イーストテラス1F (GoogleMapで見る)
※阪急宝塚線曽根駅下車 東へ徒歩1分
ども、町長です。
今回は東京へ飛行機でキーンとお出かけです。
自動車と違って自分で運転しなくていいので楽チンです。
まあ、ナイト&デイのトム・クルーズじゃないので、運転しろと言われても運転できないわけですケドね。
原宿駅で電車を降りて表参道のソフトバンク前を通って(ヒト少なっ!)、トレビアン(駄目だ、やはりトレビア~ンと発音しちゃうぞ)に到着。
はい、今日は「ガラス工房まつぼっくりとその仲間達63人展 in 表参道」の初日!のハズ...なんですが...