2013年4月の日記
	ガラスの華 トンボ玉展
	
2013年04月20日(土)  	
	
	
	いまここに咲く現代トンボ玉
		「ガラスの華 トンボ玉展」

トンボ玉とは、色ガラスの細棒を炎にかざして耐熱性の心棒に巻き取り、多彩な模様を入れ込んだガラス玉のことです。古代メソポタミアで生まれた歴史ある製法ですが、我が国では江戸時代から珍重されてきました。本展では今日活躍が注目される作家の皆さんの作品をご紹介いたします。小さなガラス玉の中に宇宙が広がるトンボ玉の世界をお楽しみください。
磯谷桂 / 川北友果 / 城下鮎子 / 高橋若奈・珠美 / 谷口知恵子 / 八田大輔 / 吉田美樹
【とき】
		2013年4月20日(土)~2013年7月18日(木)※会期中無休
		午前9時~午後6時 ※ご入館受付は閉館時間の30分前まで
【ところ】
		「北澤美術館」 1Fギャラリー
		長野県諏訪市湖岸通り1-13-28 (Googleマップで見る)
		http://kitazawamuseum.kitz.co.jp/index.shtml
【入場料】
		大人/1000円 中学生/500円 小学生以下無料
		※団体(8名様以上)料金は、上記入館料より100円引
		2015/11/20 12:14 Update
	
	
	
	一番遅いとおりゃんせ
	
2013年04月19日(金)  	
	
	
	
		ども、町長です。
第2日曜日は和歌山海南のとおりゃんせです。
		今月は1日が月曜日だったので、14日と一番遅い日程での開催です。

		「海のカケラを抱く蛙さん」のネックレスです。
		到着そうそう、スペシャルなお仕立てを見せていただきました。
		2015/11/20 12:14 Update
	
	
	









