
公式サイト:http://iso.cx/
 2018年3月21日(水)
2018年3月21日(水)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/
分類 【催事】 で検索

公式サイト:http://iso.cx/
 2018年3月21日(水)
2018年3月21日(水)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/


公式サイト:http://uchidama.jp/
 2018年3月28日(木) ~ 4月6日(火)
2018年3月28日(木) ~ 4月6日(火)
 (午前12時~午後7時(最終日4時終了)
 在廊日:28日午後4時まで、31日と2日は終日

公式サイト:http://iso.cx/
 2018年2月21日(水)
2018年2月21日(水)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/

公式サイト:http://chiekola-glass.com/

公式サイト:http://iso.cx/
 2018年1月21日(日)
2018年1月21日(日)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/

公式サイト:http://iso.cx/
 2017年12月21日(木)
2017年12月21日(木)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/

テーマはシャーマンです。
祈祷師が語りかける瞬間を表現することで、生命の力を感じさせる玉を目指しました。
 内田 敏樹
公式サイト:http://uchidama.jp/
 2017年12月3日(日) ~ 12月11日(月)
2017年12月3日(日) ~ 12月11日(月)
 (午前11時~午後6時(最終日5時終了)
 在廊日:12月3日(日)、10日(日)、11日(月)
 「もみの木」
「もみの木」
 足利市本城3丁目3892
 Tel. 0284-21-4500
 ども、町長です。
ども、町長です。
足利市って、どこやねん...、と思われた方もいらっしゃると思います。
私も含めて地理に弱い方にわかりやすく、ズバリ、栃木県なのです。
栃木県といえば、日光東照宮があります。
最近の冷え込みで、紅葉がグググっと深みを増して綺麗でしょうね。
そういえば、京都の東寺でも夜のライトアップが始まったようです。
寒さの中で、美しいものを見る楽しみもいいものです。

公式サイト:http://iso.cx/
 2017年11月21日(火)
2017年11月21日(火)
礒野作品ジャンケン大会は午前10時必着
 ども、町長です。
ども、町長です。
毎月、東寺さんでの礒野作品は5~6作品が出品されています。
作品の紹介記事は、礒野さんのブログ「けろけろ」にて。
毎月19日~20日をめどにアップされます。
「けろけろ」は、こちらから⇒ http://www.iso.cx/kero/